ゆきだるまのお家を建てていただいたお施主様のM様より、
家づくりのはじまりから住み心地まで、ブログ執筆のご協力をいただけることになりました✨
脚色なしのリアルな内容を掲載しております。
これからマイホームをお考えの方や家づくりを進めている方の一助となれば幸いです☺
是非ご覧ください🌸
#3 予算問題
前回から少し空いてしまいました💦
お家ネタの前に、すごくプライベートな話題になりますが、我が家へ新しい家族が加わりました🐶
ビションフリーゼのましゅまろちゃんです✨
引き渡しからちょうど 1 年でパピーのワンちゃんを迎入れて、困ったこと良かったことも後々のブログでご紹介したなと思っています。
ブログでたびたび 3 匹が登場するかと思いますがよろしくお願いします。
さてさて、雪が溶けて暖かい気温になり、お庭 BBQ の季節がやってきて、
来客の多い時期が我が家にやってきました。
お家に友人を気兼ねなく呼べるのも戸建ての良いところ。
先日、マイホーム購入を検討している友人が、赤ちゃんを連れて我が家へ遊びに来てくれました。
第一声がやはり暖かい!!でした☀
そしてオシャレと言っていただけて鼻高々にお家紹介をしました笑
友人はとあるハウスメーカーで話を進めているみたいなのですが、本当にここのハウスメーカーに任せて良いのか。
とても悩んでいました。。
私たちも家づくりの初めに悩んだハウスメーカー探しに土地探し。
そして予算の問題も。。
我が家は、身の丈以下の金額で探していたので当時住んでいたエリアでは予算的に厳しいという現実がありました。
少し無理をすれば、前回の記事にも書いたような新築マンションに住めたのかもしれないですが、
身の丈以下にすることで毎月の支払いに余裕ができたりその分貯金ができる
といった考えでした。
お金の余裕は心の余裕といったもので
たまーにするくだらない喧嘩も 9 割はお金のことだったり(笑)
(藤城建設さんのおかげで現在は喧嘩もなく夫婦円満です W)
ここからは前回のブログの続きになります
中央区の土地の高さに驚くもまだ諦めれない私 ←
そこで話を聞きに行ったのが中古住宅専門店で有名な○ージ○。
近所にあったこともあり行ってきました。
印象としては従業員の年齢層は若めが多かった気がします。
担当してくださった方は割と話を聞いてくれたので
まだマイホーム計画を考え始めたばかりで何も分からないことを伝えたら親切に教えてくれました。
店舗の 2 階には実際に手がけたショールームがあり
ビフォーの写真も貼られていてとてもイメージがしやすかったです。
しかし、これから中央区で中古の物件を買いその後リノベーションするとなったら…
それに建物は古いままだから断熱性は?
夢のマイホームなのにまた凍えながら生活するの?…
あれ?もしかして郊外だったら注文住宅も夢ではないのでは???
そう思うようになってから私の中央区の憧れはなくなり←
ふわふわしていたマイホーム計画も
注文住宅が良い!!
だけどお金はかけられない!!
と明確になり、いよいよハウスメーカー探しをすることになりました✨
next ▶▷▶ coming soon…
ゆきだるまのお家モデルハウス情報はこちら⇩